アメリカ本国!マスタングの熱量が凄いのです。
HOTなマスタングが本国でも急増中で
3年位前から徐々に増えてきて 今年のSEMAでは
去年以上にマスタングが増えています。

SEMA会場でのFORDメーカーブースを見ると
他メーカー以上に力を入れていて毎年思いますが
FORDが一番頑張っていて人が沢山集まってます。

このムラサキもFORDブースに。RTR仕様&エアサスでバリ決まりです。

こちらもFORDブースにあるマスタング。

こちらはSEIBON・Andersonカーボンのブースにあったマス。

トランスミッションなどで世界的に有名なZFモータースポーツブースにあった
シェルビーGT350 素敵です。


屋外にあるFORDパフォーマンス特設会場はマスタングが大暴れ。
RTR仕様が目立ちます。

RTRブースもちゃんとありますよ。


AIもRTR本格的に取り扱い開始です。

ケンブロックのってツインターボだっけ?

これも中々力んでますよね

上の2台もFORDパフォーマンス屋外会場に展示されてたマス。

んで、こっちは屋内のFORDブースに展示されてたマス。やりやり~

これは人が多くて上手く撮れなかったのですが
全部カーボンをまとったマスシェルビーGT350 フォードブースに展示。
右のアンちゃんパンツ見えとる。

ほんで こっちはフォードパフォーマンスROUSHブースにあった
マス。ここらはCOYOTEエンジンonスーパーチャージッドが基本。

で、これも屋内のフォードブースにあったマス。
メーカーなのに激しいでしょ?
FORDは偉いのです。

個人的にグッと来たマスタングファストバック
ライトで有名なスパイダーブースにありました。
恐らくこのブログを読んだだけで現地に行かなくても
アメリカ人はマスタングを愛しているのが伝わると思います。
結局、愛なんです。
この先、日本でもチャレンジャー、マスタングの二極化マッスルカー時代が
来るのか? コルベットなどもカッコよいクルマ有りますけどね。
ただし、アフターパーツのデリバリー量が全然違います。
マスタング購入後の楽しみが圧倒的に多く
これはカスタマーを楽しませる非常に優れた最も楽しませることが出来る
要素ですね、。
んん~ファッキン(`・ω・´)ゞ

048-959-9419
LINEトーク